[ページ 1 / 3]現金だけが危ない?最初の一歩

「ボーナス、結局ふくらまない」。気づけばランチは値上げ、家賃や光熱費はじわっと上昇。給料はすぐには増えないのに、円安と物価高で“現金だけ”が静かに目減りしていく――。でも、いきなり攻めの投資は怖いし、損はしたくない。だからこそ、初心者でも“やらかさない”ための〈逃げ道〉を3つだけに絞って解説します。

現金だけが危ない理由(サクッと要点)

  • 物価高:同じ1万円で買える量が減る=「実質」貯金が痩せる
  • 円安:海外の資産が上がっても、現金オンリーだと波に乗れない
  • 機会損失:税制優遇や金利の“取りっぱぐれ”がじわじわ痛い

今日から使える「初心者の逃げ道3つ」

  1. 新NISAの“放置でOK”インデックス積立
  2. 国の信用を味方に:個人向け国債・金利商品でベースを固める
  3. 生活防衛資金+自動化ルールで“続ける仕組み”を作る

まずは①から。怖さを最小化しつつ、将来の目減りと戦ういちばんシンプルな道筋とは?

次のページへ ▶