au PAY を利用するには、事前に残高をチャージする必要があります。銀行口座やクレジットカードを使ったチャージ方法のほか、コンビニやATMを利用した現金チャージなど、複数の方法が用意されています。

本記事では、au PAYのチャージ方法の種類と手順、手数料や限度額の注意点 について詳しく解説します。

チャージ方法の種類

チャージ方法 手数料 反映時間 特徴
銀行口座 無料 即時 口座振替でチャージでき、手数料不要。
クレジットカード 無料 即時 設定したカードからチャージ可能。
コンビニ 無料 数分 対応店舗で現金チャージが可能。
ATM 無料 即時 セブン銀行ATMやローソン銀行ATMで利用可。
auかんたん決済 無料 即時 au/UQ mobile/povo1.0の利用契約者のみ。携帯料金と合算してチャージ可能。
オートチャージ 無料 即時 au/UQ mobile/povo1.0利用契約者で、auかんたん決済、auじぶん銀行、au PAY カードのみ。設定した金額以下になると自動でチャージ。

各チャージ方法の手順

1. 銀行口座からのチャージ

  1. au PAYアプリを開く。
  2. チャージ」メニューを選択。
  3. 銀行口座」を選び、登録済みの銀行口座を選択。
  4. 金額を入力し、確認後チャージを実行。
  5. 即時にチャージ完了。

2. クレジットカードからのチャージ

  1. au PAYアプリを開き、「チャージ」を選択。
  2. クレジットカード」を選び、登録済みのカードを選択。
  3. チャージ金額を入力し、確認後チャージを実行。
  4. 即時にチャージが反映される。

3. コンビニでのチャージ

  1. 対応するコンビニ(ローソン・ファミリーマートなど)に行く。
  2. 店内の「au PAY チャージ端末」を利用するか、レジでチャージを依頼。
  3. au PAYアプリでチャージ用バーコードを表示し、店員にスキャンしてもらう。
  4. 現金を支払ってチャージ完了。

4. ATMでのチャージ

  1. セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMを利用。
  2. ATM画面で「au PAY チャージ」を選択。
  3. QRコードを表示し、アプリで読み取る。
  4. 現金を投入し、チャージを実行。
  5. 即時にチャージが反映される。

5. auかんたん決済を利用したチャージ

  1. au PAYアプリを開く。
  2. チャージ」メニューから「auかんたん決済」を選択。
  3. チャージ金額を入力し、確認後チャージを実行。
  4. 毎月の携帯料金と合算されて請求される。

チャージ時の手数料や制限

  • 銀行口座・クレジットカード からのチャージは 手数料無料
  • コンビニ・ATMの一部 では、手数料が発生することがある。
  • 1回のチャージ上限額は 50万円(本人確認済みの場合)。
  • auかんたん決済の利用上限は、契約プランによって異なる。

これで、au PAYのチャージ方法について詳しく解説しました。自分に合ったチャージ方法を選んで、スムーズに決済を利用しましょう!