銘柄検索キーワードと5分設定ガイド

銘柄検索の合言葉リスト

  • 「全世界株式 インデックス 低コスト」または「S&P500 インデックス 低コスト」
  • 「先進国債券 ヘッジ 低コスト」または「国内債券 インデックス」
  • 「金 ゴールド 投信」または「REIT インデックス」

投信とETFはどちらでもOK。初心者は“自動つみたてしやすい投信”がラク。信託報酬は年0.2%以下目安、純資産は大きめ、つみたてNISA対象かもチェック。

5分で完了する初期設定

  1. テンプレ配分で一括購入(70/20/10)
  2. 株式インデックスだけ毎月1万円の自動つみたてをON
  3. アプリ通知は“毎月の約定結果”のみON(値動き通知はOFF)
  4. 年1回のリバランス用に、来年同日にカレンダー登録
  5. 家計アプリに「下落は想定内。ルール厳守」とメモ

やってはいけない三つの行動

  • 短期の値動きで解約(“下がった→安く買えた”が正解)
  • テーマ/個別株へ一気に集中(“味付け”は全体の10%まで)
  • 高コストや毎月分配に安易に手を出す(手数料は“静かな敵”)

コピペで使える運用メモ

  • 配分:株70%/債20%/味10%(年1回、±5%でリバランス)
  • つみたて:株へ月1万円(増やすなら+5千円刻み)
  • 心構え:−20%は想定内。ニュースは追わず、ルールを守る

投資は元本割れリスクがあります。だからこそ“最初に決めた自分のルール”が盾になります。怖さは“知らない”から来る。数字で想定し、仕組みで放置。今日の5分が、来年の自信に変わります。

▶暴落時の“買い増しルール”テンプレ(指値/日付分散の実践編)も読みますか?